あーっ!こりゃKOREA

韓国のニュースを中心に送るまとめサイトです。 日本のこともたまに掲載します。

    病気・事故




    そういうは入れるなよ!

    不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


    絶対だぞ5


    1: えりにゃん ★ 2023/06/15(木) 23:43:45.49 ID:8IsyGPbt9

     岐阜市にある陸上自衛隊「日野基本射撃場」で、男性自衛官3人が銃撃されて死傷した事件で、殺人容疑で送検された自衛官候補生の男(18)と、小中学校時代に同級生だった男性(18)が読売新聞の取材に応じ、「友達も普通にいるタイプ。(事件を起こしたことは)びっくりしたの一言に尽きる」と語った。

     男性によると、中学時代の男はアニメが好きで、親しみやすい少年だった。ただ、唐突に激高することがあったといい、「友達との関係で、よくわからないところでキレていた。(怒りの)沸点がわからなかった」と振り返った。
     実家近くに住む80歳代の女性は、男が幼い頃、近くの川で遊んでいた姿を覚えており、「こんな事件を起こすとは驚きだ」と漏らした。

    読売新聞

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7331c7ccffcf2db142440ef5112fd15e7a789cd8



    引用:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686840225/



    【中学時代「唐突に激高」…18歳自衛官候補生の同級生証言】の続きを読む





    「日本の末路」って…単なるコジツケだろ()!

    不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


    どうでもいい3


    1: 首都圏の虎 ★ 2023/06/12(月) 20:11:05.95 ID:3KGAkB739

     5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類扱いになり1カ月ほどが過ぎたが、まだマスクを外さない日本人も少なくない。その原因についてフランス哲学者の福田肇氏は、「日本には、公共性がなく、公共性“もどき”しかないからだ」と喝破するーー。

    「出過ぎたマネをしない」が絶対の日本人
     「面の皮が厚い」とか「厚顔無恥」という慣用表現が、日本にはある。「ずうずうしい」とか「あつかましい」という意味だ。日本では、「面の皮が厚い」のは敬遠される。逆にいえば、顔は「薄い」ほうが好まれるのである。

     「薄氷を踏む思い」という言い回しがある。薄氷のもろさ、あやうさによって、あぶなっかしい感じを譬えたものだ。「薄氷」の脆弱性は、その上にかかる重みにたいする感受性の強さに由来する。それと同じように、顔が「薄い」ということは、顔のセンシビリティが高いということである。

     つまり、日本では、「鉄面皮」はきらわれ、顔の「薄さ」ゆえの敏感な感受性、可傷性(傷つきやすさ)こそが尊ばれるということだ。他者たちのまなざしにたいして、すぐれて敏感な反応性をたもち、「雰囲気」に順応し、「出過ぎたマネ」を自省させる高度な〝センサー〟が顔なのだ。

    伊達マスクすら流行る日本の不思議さ
     私は、過去に二度「マスク現象」に言及する記事を書いた。ひとつは、いわゆる「コロナ自粛」を強迫的に強制する集団の論理に関して、もうひとつは、マスク着用が集団の成員すべてに波及したのち、彼らが今度はその呪縛から離脱する際に経由する集団の論理に関して、である。

     しかし、私が触れていなかったことがあった。それは、日本人のマスクにたいする親和性の高さである。そもそも、コロナ禍以前から、日本人は、マスクを装着することに抵抗を感じなかったどころか、それは、飛沫感染の防止やエチケットといった「予防医学」的な観点から積極的に推奨された。のみならず、インフルエンザや風邪の流行期、あるいは花粉症対策とは無関係に、「伊達(だて)マスク」をしている者すらいた。

     なぜ、日本人は、マスクをすることに抵抗を感じないのか? それどころかある種の居心地のよさすら感じてしまうのか?

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/501ebfd3d84bf673a5288349e223f4c35a44dd90



    引用:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686568265/



    【未だマスクやめない日本の末路…フランス哲学者が憂う「日本人のもろいメンタリティー」国民に根付く悲しい忖度文化】の続きを読む




    まあ今更だけどな!


    不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


    2018.12.5 8


    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/04/18(火) 08:47:13.84 ID:oOIIHKFT

    赤木 昭夫(評論家)

     中国当局(疾病予防控制中心)は、繰り返し否定しきたが、どうやら感染源(ウイルスのヒトへの仲介源)がしぼり込まれてきたようだ。それも中国側のポカによってのこと。自ら語るに落ちたわけだ。はっきり言えば、嘘がばれないように嘘の上塗りを重ねてきたが、ついに嘘をつききれなくなってしまった。

    意図的だった? ズサン極まりない疫学調査

     2019年の11月の末ないし12月の初めには、感染者が発見されていた。1ヵ月後には、感染者の多くが、武漢の駅の南にある大きな市場(主として水産物を扱う武漢華南海鮮批発市場)の関係者とわかり、翌20年の1月1日から閉鎖された市場で、ウイルス探しが始まった。

     だが、サンプルの採取法が実にズサンだった。売り場を水で洗い、回収した汚水を区画ごとに分けて大きな容器に入れて運び、PCRによって検査した。

     その結果は、ウイルスと売られていた動物とヒトの遺伝子、これら3種の遺伝子が混在する状態が、市場の区画ごとに確認されただけだった。

     特定の売り場、特定の動物(商品)、特定の籠や箱や台車にはしぼりこまれなかった。疑われるものごとに拭き取り、個別に収集しなければならないのに、それをやらなかった。と言うか、できなかった。疫学調査の一丁目一番地のワキマエが欠けていた。

     意図的にサンプルを破壊したのか、それとも疫学と防疫の水準の低さのためなのか。蔓延から3年を経過した現在から総合的に見ると、両方が原因だったと判断される。結果的には、学術の水準の低さを、国家の威信を一時的に守るのに利用したことになるだろう。

     という次第で、市場の南西の区画、イカモノの獣(生きたまま、あるいは肉や臓物)をとくに扱う一角が、ウイルスで汚染されていたことだけは、中国当局も認めざるを得なくなった。そんな中途半端な状況のままが現在も続く。

    フランスのウイルス学者が仲介源をタヌキと同定
     今年の3月4日、フランスの国立科学センター(CRNS)のウイルス研究者で、大学でも教えるフロランス・デバールが気づいたのだが、インフルエンザ関連のデータ・センター(GISAID、本部はワシントンDC)に、武漢の市場で採取された遺伝子配列データが、中国から2022年6月付で登録されていた。

     彼女を中心とするグループは、それらのデータをあらためて調べ、5日後の9日には、コロナ・ウイルスといっしょに8種類の野生動物とヒトの遺伝子が混在しているのを確かめた。野生動物は、タヌキ(日本のそれと同種)、ハリネズミ、ヤマアラシ、タケネズミ、マーモット、ハクビシン、イタチ、ブタバナアナグマだった。それらのうちで、店頭でもっとも多く見つかったのがタヌキの遺伝子だった。

     論文では、8種類の野生動物の比率は示されていない。だが、「タヌキを含む野生動物」と筆頭に挙げることによって、売られていたタヌキが感染源だと、限りなく断定に近い表現になっている。検討結果は、論文として3月20日に公開された。

     ところが、不可解なことに、中国からの申し出によって、肝心のデータそのものが3月11日に取り下げられた。フランスでのタヌキ同定を、中国当局が察知したからだろう。中国がもっとも隠したいタヌキに関するデータを、うっかり海外に出してしまったのは、科学的には妥当で必須だが、政治的には、つまり、中国の国際的駆け引きにとっては、致命的なポカだった。そのためますます自縄自縛に陥り――嘘のため嘘をつき続けねばならなくなった。

    (略)

     中国全土の獣肉市場には、広く全国に存在する毛皮獣飼育場から、タヌキやキツネやイタチなどが生きたままで供給されてきた。料理する直前まで生きているのが尊重されたからだ。というわけで、動物が飼育場でコウモリからウイルスをうつされると、ウイルスを持ったまま、動物が人口密集地に持ち込まれ、いともたやすくヒトへの感染源になる。そういう社会体制がつくられていたわけだ。

     武漢の市場にタヌキを供給したのは、武漢と同じ省内、湖北省西端の山岳地帯、恩施(エンシ)地区に存在する飼育場群と推定される。飼育数は総計で100万匹とも伝えられる。この地帯は洞窟も多く、そこがコウモリの巣窟になっている。

     この疫学モデル――「ウイルス→コウモリ→仲介動物→ヒト」――は、2002年11月から翌年7月にかけてのSARS(重症急性呼吸器症候群)の場合と、パターンが同じだ。

     その点からしても、コロナ肺炎の武漢市場タヌキ起源説が、真相にもっとも近いと考えるべきだろう。これ以外の説は、米中の不信と敵意のフェイク・ニュース戦争の産物だ。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a477fa233144b4fe6e5f8143d16646c8d21bc43?page=1



    引用:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1681775233/



    【新型コロナウイルス、最初の感染源ついに判明、やはり武漢の市場から】の続きを読む




    注目するに決まってんだろ()!

    不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


    2016.12.0 1


    1: 仮面ウニダー ★ 2023/04/09(日) 06:59:30.22 ID:yqt+tf1D

     【北京共同】中国疾病予防コントロールセンターの沈洪兵主任は8日に記者会見を開き、新型コロナウイルスの起源解明に関して世界保健機関(WHO)が中国による情報提供不足を指摘したことについて
    「起源調査の政治化だ。中国の科学界は容認しない」と反発した。同センターの周蕾研究員も「(起源解明で)武漢に注目し続けるべきではない」と強調した。

     沈氏は「中国は把握している関連資料を全て提供してきた。いかなる症例、サンプル、検査、分析結果も隠していない」と主張した。
    WHOの国際調査団が湖北省武漢を訪問した際の中国側担当者だった周氏は、起源の可能性がある他国にも調査を広げるべきだと主張した。

    4/8(土) 18:29配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f461305548b3173e1d8240640145c5cb9a9bc725

    ※関連スレ
    「コロナ時期の数倍増えた」中国の“祖先供養の日”「清明節」で各地混雑…背景には感染爆発による死者数増加も[4/5] [すりみ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680688928/

    コロナ終息名言できないと言いつつも…WHO事務次長「韓国おめでとう」4/7 [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680831683/



    引用:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680991170/



    【【共同通信】 中国、コロナ起源巡りWHO批判 「武漢に注目するな」】の続きを読む


    スウェーデンの死者は約2万人(人口:約1千万人)
    日本の死者は約6万人(人口:約1億2千万人)
    何でスウェーデンを見習う必要がある()?

    不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


    うらやましい2


    1: クロケット ★ 2023/01/03(火) 09:09:52.42 ID:fs3Wu5yH9

    リスク恐れるな 室橋祐貴さんが思う変われない日本への対策


    「失われた30年」と言われるほど低成長が続いてきた日本。2022年もロシアによるウクライナ侵攻を背景にした資源高や円安のあおりで低迷した。
    新たな年、日本経済の再生に何が必要か。若者の視点で考えてみた。

    日本経済が「復興」できていないと感じた2022年だった。

    例えば、22年9月に訪れたスウェーデンでは、誰もマスクをしていなかった。
    新型コロナウイルスをほとんど意識せず、普通の生活に戻っていた。

    帰国した時、「日本は変化に対応する力が弱いのではないか」との思いを強くした。

    その根本原因に何があるのか。大きな理由を二つ挙げたい。

    一つは「失敗が許容されない」ことにあるのではないか。リスクを恐れずに、まず試してみよう――と思い切ることができない。

    https://mainichi.jp/articles/20221228/k00/00m/020/173000c#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A


    室橋祐貴 日本若者協議会 代表理事
    https://r.nikkei.com/topics/topic_expert_EVP01083?disablepcview

    1988年生まれ。慶大経卒。慶大政策・メディア研究科修士課程中退。
    2015年に日本若者協議会を設立。高校生から子育て世代まで若年層の意見を各政党に伝える活動を展開中。

    30代以下の声を雇用・社会保障から外交政策にまで反映させることを目指す。若者の立場から民主主義の刷新を掲げるオピニオン・リーダー。



    引用:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672704592/


    【日本若者協議会代表理事「スウェーデンでは、誰もマスクをしていなかった。日本は変化に対応する力が弱い」】の続きを読む

    このページのトップヘ