あーっ!こりゃKOREA

韓国のニュースを中心に送るまとめサイトです。 日本のこともたまに掲載します。

    マスコミ




    悪意が強いのは、韓国だろ()!


    成長していない2



    浮気不倫調査はUG探偵事務所


    1: 鴉 ★ 2019/12/10(火) 18:04:55.63 ID:CAP_USER

     「日本が経済戦争をしかけてきた」という反感が韓国に広まっていた今年夏。文在寅(ムン・ジェイン)大統領の側近である曺国(チョ・グク)氏は、激しい日本非難をフェイスブック上で繰り返した。SNSを活用して「敵」をやりこめる発信は曺氏が得意とするもので、法相に指名されて自らのスキャンダルが発覚した時には過去の発言がブーメランのように返ってきて窮地に追い込まれた。

     その曺氏が8月5日に書き込んだのが、李栄薫(イ・ヨンフン)元ソウル大教授らが書いた本「反日種族主義」への批判だった。いや、批判などというレベルではない。曺氏は「吐き気を催す本だ」と決めつけ、同書を評価する「一部政治家と記者を『反逆・売国の親日派』という呼び方以外のなんと呼べばいいのか、私は知らない」とこきおろした。

     日韓摩擦が激化する最中の7月10日に発売された「反日種族主義」はそれまでも話題となっていたが、曺氏の書き込みで一気に注目度が高まった。グーグル・トレンドによると、「反日種族主義」という検索数が最も多くなった8月13日を100とした時に、書き込みのあった5日に15だった検索数が、翌6日には92へと急上昇し、増減を繰り返しながらも8月下旬までその波が続いた。韓国の検索市場でグーグルのシェアは高くないのだが、傾向を見る参考にはなるだろう。

     実際に、曺氏の書き込み以降の売れ行きはすごかった。ソウル都心の大型書店・教保文庫の週間ベストセラーランキングで、書き込み直後に7位と初のトップ10入りを果たし、翌週から3週連続で1位となったのだ。文在寅政権に反対する大型集会は、都心の光化門広場付近で開かれることが多い。教保文庫は広場に面したビルの地下にあるため、集会参加者が帰り際にこの本を買っていくという光景がよく見られたという。

     私も、8月中旬に教保文庫で買った一人である。曺氏のように「吐き気を催す」ことはなかったが、それでも一読して抱いた感覚はざらついた、不思議なものだった。解釈が強引だったり、一方的だったりという点が目につくし、既に知られていることが多いものの、事実関係は調べられている。ただ、執筆者の持つ怨念(おんねん)というか、文在寅政権に代表される進歩派勢力への敵意、あるいは悪意があまりにも強く前面に出ていてけおされるのだ。事実関係を淡々と書いてくれていれば素直に評価できるのに、あまりにも感情的な日記を読まされ…
    https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20191205/pol/00m/010/026000c



    引用:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575968695/


    【【毎日新聞】「反日種族主義」を一読した。事実関係は調べられているが、解釈は強引だったり、一方的。悪意があまりにも強い】の続きを読む




    それは朝日新聞のせいだろ()!


    お前だ4



    浮気不倫調査はUG探偵事務所



    1: 鴉 ★ 2019/12/09(月) 22:26:47.56 ID:CAP_USER

    緊張の走った11月末、GSOMIA(軍事情報包括保護協定)は失効直前に韓国政府が破棄通告の効力を停止した。しかし、これを日韓関係の正常化への第一歩というには、まだまだ道は険しそうだ。なぜここまでこじれてしまったのか? 

    朝日新聞元政治部長の薬師寺克行氏が解説する。

    先日、101歳で亡くなった中曽根康弘元首相は、首脳外交の重要性を認識し、国民に見える形で外交を実践した政治家だった。

    「首脳外交こそが外交の本質なのです。外交とは首脳間における力と知恵の競争です」と語っていた中曽根氏は、官僚がすべてをおぜん立てし、首相は彼らが作った筋書きに沿って演じればよかったそれまでの外交の姿を変え、首脳同士が真剣に向き合う外交を展開した。
    交通手段はもちろん通信手段も格段に進化した今日、主要な外交問題は大統領や首相が直接話し合って解決していく「首脳外交の時代」になった。その結果、二国間関係はしばしばトップの信頼関係や相性が大きく左右する。そういう観点から見ると、安倍首相と韓国の文在寅大統領という組み合わせは、どうやら最悪の巡り合わせのようだ。

    弁護士として韓国の民主化闘争にかかわってきた文大統領は、政治家というよりも思想やイデオロギーを前面に出す運動家タイプだ。自分の信念に基づいて目標に向かって直線的に行動してきた。現実を直視し、対立する利害を調整し、合意形成を目指すという調整型政治家の対極にあるようだ。

    その典型が対北政策だ。文大統領は経済関係を中心に南北関係を改善することに力を入れ、金正恩委員長に首脳会談をはじめ様々な提案をし続けている。しかし、トランプ大統領との交渉に活路を見出そうとしている金委員長は、文大統領の提案や要求をほぼすべて無視している。

    それでも文大統領の言動は変わらない。昨年秋の欧州訪問時には北朝鮮に対する国連の経済制裁の緩和を各国首脳に働きかけたが、逆に北朝鮮にはより厳しい姿勢は必要であると反論されている。

    国内的には政治的に対立する保守勢力を標的に「積弊清算」「親日清算」などのスローガンを掲げて、李明博、朴槿恵大統領という保守政権時代に政権中枢を担った人物を次々と逮捕するなど強硬な姿勢を見せている。保守勢力を徹底的に糾弾し弱体化すれば、自らが属する進歩勢力の長期政権維持が可能になるというのがその戦略だ。

    もともと文大統領は反日の政治家ではない。しかし、残念なことに文大統領の内政・外交の政治姿勢がことごとく日韓関係にはマイナスとなっているのだ。拉致問題も抱えることから日本政府は、北朝鮮に対し極めて厳しい姿勢を続けている。文大統領からすれば日本の姿勢は自らの方針の妨げにしかならない。

    また文大統領の保守勢力批判は、保守政権時代の「慰安婦合意」など日韓両国政府間の外交的成果の否定につながってしまう。徴用工に対する大法院判決問題や従軍慰安婦問題がここまで深刻な問題になったのも、文大統領が保守政権が作り上げてきた日韓間の外交的果実を保守勢力否定の文脈で受け入れてないためである。

    そして青瓦台に集まった政権幹部もその多くが民主化闘争の元運動家であり、文大統領同様、現実より理念や主義主張を前に出す人たちの集団となっている。

    北朝鮮が次々とミサイル発射実験を繰り返しても、「北朝鮮のミサイルの能力は我々の安全保障に深刻な脅威にはならない」「韓国も北朝鮮に引けを取らない位ミサイル発射実験をしている」(鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安全室長)という調子である。

    特に事実上、外交の司令塔と言われている国家安保室の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)第2次長は対北政策の中心人物であるとともに、GSOMIA破棄を強く主張するなど対日強硬派で知られている。こうした政権の特徴が官僚レベルでの協議や交渉も難しくしている。

    ●薬師寺克行
    東洋大学社会学部教授。東京大学文学部卒業後、朝日新聞社入社。主に政治部で国内政治や日本外交を担当。政治部次長、論説委員、月刊誌『論座』編集長、政治部長、編集委員などを経て、現職。著書『現代日本政治史』(有斐閣)、『証言 民主党政権』(講談社)『公明党 創価学会と50年の軌跡』(中公新書)ほか多数。
    https://seijichishin.com/wp-content/uploads/2019/03/C7nIEHoVUAAFYat-1200x675.jpg
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191209-00000002-courrier-kr&p=3
    安倍首相と文在寅大統領という不幸な組み合わせ
    12/9(月) 17:00配信



    引用:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575898007/


    【なぜ日韓関係はここまでこじれたのか →元朝日新聞政治部長「安倍首相と文大統領という不幸な組み合わせのせい」】の続きを読む





    子供利用か?
    左翼のよくやるプロパガンダだな()!


    お前が言うな2



    浮気不倫調査はUG探偵事務所



    1: 鴉 ★ 2019/12/09(月) 07:56:55.68 ID:CAP_USER

    (ひととき)日韓どうか仲良く
    2019/12/7 5:00

     小学1年生の時、クラスにいじわるをする男子が3人おりました。

     同じクラスにいる朝鮮人のA子ちゃんを囲んで「朝鮮人、朝鮮人」と馬鹿にすると、ビール瓶のかけらで「ぶんなぐるぞ」と大はしゃぎでかまうのです。私が許せなくて「やめて」と頼んでもだめでした。

     ある時、家のかまどでごはんを炊く時に使っていた薪を1本学校に持っていきました。3人がいじめだした時に薪でおしりをひっぱたきますと、「おっかねえ」とびっくりして逃げていき、それからいじめはなくなりました。
    https://www.asahi.com/articles/DA3S14285689.html



    引用:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575845815/


    【【朝日新聞】日本と韓国はどうか仲良く】の続きを読む






    韓国を批判する=ヘイト
    この考えこそが差別なんだよ()!


    訴えてやる3



    1: 鴉 ★ 2019/12/06(金) 20:07:19.38 ID:CAP_USER

     オリンピックに向かって、あるいは〈ポスト・オリンピック〉に向かって、事態はつるべ落としのごとく悪化の一途を辿っているように見える。オリンピックへのカウントダウンが、まるでこの国が沈んでいくさまを刻々と映すコマ送りの機械音のように聞こえてくる。

     社会のあらゆるシステムが崩壊し始めているのだろうか。もちろんそれもあるかもしれない。が、問題はそのシステムを動かしている人倫が崩壊し始めていることだ。まさに小沢一郎氏のツイッター上の口癖である「頭が腐ると全部腐る」状態である。

     前回〈出版は「恥ずかしい仕事」になってしまった⁉︎〉で、この国は「分断」され、「精神の鎖国状態」に陥ってしまったと書いた。しかし事態は、果たしてこの国に「閉ざして守るほどの精神ありや」と自問しなければならないところにまで来ているように思える。


     「誇り」を取り戻す。本来の意味で。

     少なくともここで問題にしている「出版ジャーナリズム」に「誇り」を取り戻すにはどうしたらいいか……そのヒントは「いま、ここ」にしかないはずだと結んだ直後に、永江朗氏の労作『私は本屋が好きでした』(太郎次郎社エディタス刊)が出たと知り書店に走った。この本の副題は「あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏」である。

     行間から滲み出る感情からすればまさしくこれは「怒りの書」であり、中学生の頃から書店通いを始め、好きが高じて洋書店員になり、ついにはライターとして30年あまり全国津々浦々の書店を取材して回った文字通りの「書店通」である著者からすれば、「必然の書」であるかもしれない。けれども1年ぐらいで書き上げるつもりが丸4年もかかった理由が「すっかりいやになってしまった」から、というしんどさ(これは実感としてよくわかる)を考えると、やはりこれは「労作」としか言いようがない。


    この国には「アイヒマン」が跋扈している


     前回引用した小田嶋隆氏のツイッターの言葉を借りれば、まるで(韓国や中国との)「開戦前夜」と化した書店の店頭がなぜそんなふうになったのか。そのわけをマクロからミクロまで、微に入り細にわたって著したのが本書だが、「川上から川下まで――出版界はアイヒマンか」と題した章で、次のように述べる部分がとりわけ腑に落ちた。

     〈わたしが「出版業界はアイヒマンなのか」と思ったのは、個々の関係者が積極的に排外主義を広めたり、在日外国人を怯えさせたりしようと思っていなくても、「それが与えられた仕事だから」という理由でヘイト本を編集したり売ったりして、結果的に差別を拡大し憎悪を扇動することに加担しているからである。(中略)出版業界にいる人は、自分も差別の拡大と憎悪の煽動に手を貸していることを自覚すべきであり、自分の手は汚れていると思うべきだ。後ろめたさを感じていない出版業界人は信用できない〉

     1961年、ナチスの親衛隊将校・アイヒマンがエルサレムで裁かれた。数百人ものユダヤ人を収容所に移送した男である。雑誌「ニューヨーカー」の依頼でその裁判の克明なレポート『エルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについての報告』(みすず書房)を著したハンナ・アーレントは、アイヒマンが札付きの極悪人とはほど遠く、命令に忠実に従っただけの、ごく普通の小心な役人に過ぎなかったことを暴いた。

     〈つくりたくもない本をつくらざるをえない編集者は、まさに自己疎外……されている、いや、している?/この自己疎外は出版業界全体を包み込むアイヒマン状態と同じだ。自分の行為について倫理的に検討することをやめ、それがもたらすものについて思いをめぐらすことを拒否し、責任を持つことを放棄している〉

     書き写していて、これはこと出版業界にとどまらぬ病に思えてきた。考えてみれば、この国のどこもかしこもに「アイヒマン」が跋扈している。

     この本の基調をなすのは「怒り」かもしれない。あるいはある種の「やるせなさ」かもしれない。けれどももっと底の方に流れているのは、たとえば次のような箇所に見られる確固たる信念だ。

     〈本屋という仕事は、ただそこにあるだけで、まわりの社会に影響を与えることができるものなのだ――〉

     これは著者がヴィレッジヴァンガード創業者の菊地敬一さんから聞いたという言葉で、そこから著者は「みずからの影響力に無自覚な本屋は本屋とはいえない」という確信を得るのだが、その下りを読んで思いを馳せたのは、この秋、東京・日本橋の「コレド室町テラス」にオープンした「誠品生活」のことだった。

    朝日新聞:論座
    https://webronza.asahi.com/culture/articles/2019120600010.html



    引用:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575630439/

    【【朝日新聞】出版業界はヘイト本を売って差別を拡大し憎悪扇動に加担。この国にジャーナリズムの誇りを取り戻す】の続きを読む





    こんなもんだよな。
    韓国人との約束って()!



    成長していない5



    1: マカダミア ★ 2019/12/02(月) 03:20:01.71 ID:CAP_USER

    「日本に免罪符当たる」請願から4日で1万人以上が参加 
    訴訟被害者や市民団体、民弁など反発広がる 
    ムン議長、立法を推進…「慰安婦部分」除外する見込み

     ムン・ヒサン国会議長が立法化を進めている強制動員被害者の解決策(案)の「白紙化」を求める国民請願が提起された。訴訟に参加している強制動員の被害者たちとこれまで問題解決のために努力してきた市民社会団体が相次いで反対意思を表明したのに続いて、国民請願まで登場し、反発が広がっている。

     大統領府の国民請願掲示板には先月28日、「強制徴用被害者無視するムン・ヒサン案の白紙化に力を貸してください」という内容の請願が掲載された。今月1日午後を基準に参加した人が4日間で1万人を超えた。いわゆる「ムン・ヒサン案」は韓日企業の寄付金と両国国民の自発的な募金に加え、2015年に韓日政府の合意で作られたものの、解散された「和解・癒やし財団」に日本が拠出した基金の残金60億ウォンで強制動員被害者たちに“慰謝料”を支給することを主な内容としている。

     請願人は「ムン・ヒサン案の大きな問題は、加害国である日本に免罪符を与えていることだ」とし、「被害者にとって最も重要なことは日本の心からの謝罪だ」と指摘した。その上で、「ムン・ヒサン案を見ると、被害国(韓国)が自ら処理することに他ならない」とし、「(強制動員など歴史問題は)加害者が解決しない限り、永遠に繰り返される」と強調した。

     これに先立つ27日には「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」と「強制動員問題の解決と対日過去清算に向けた共同行動」がムン議長を訪問し、「被害者らを侮辱するな」という内容の抗議書簡を渡した。民弁過去事清算委員会も28日、声明を発表し、「文議長の原則を失った強制動員問題の解決策に反対する」と明らかにした。

     ムン議長はこのような反対にもかかわらず、立法化を進めている。最近、ムン議長室は和解・癒やし財団の残金60億ウォンと慰労金の支援対象から日本軍慰安婦被害者を除外する案を検討している。ムン議長は、当初慰謝料・慰労金の支給対象に慰安婦被害者まで含む形を構想したが、激しい反発を受け、一旦強制動員被害者に限定する方向を旋回したという。

     しかし、慰安婦部分が除外されたとしても「日本の責任と謝罪」が抜けており、被害者の同意を受けることは難しいものと見られる。訴訟に参加した強制動員被害者側の関係者は、「ムン・ヒサン案は裁判の過程で仮差し押さえ問題が生じ、これが韓日の軋轢の原因になるため、それを封じ込めようという意図によるものだ」とし、「被害者たちにとっては受け入れがたいもの」だと述べた。

    http://japan.hani.co.kr/arti/politics/35112.html



    引用:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575224401/


    【【ハンギョレ】「強制動員賠償関連『ムン・ヒサン案』の白紙化」求める国民請願に賛同広がる】の続きを読む

    このページのトップヘ