あーっ!こりゃKOREA

韓国のニュースを中心に送るまとめサイトです。 日本のこともたまに掲載します。

    田原総一朗




    このコメントの時点では死亡報道は流れていない。
    まず”回復を祈る”のが人間として当然だろ()!

    不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


    同意見2


    1: シャチ ★ 2022/07/08(金) 23:19:43.32 ID:CAP_USER9

    7/8(金) 16:16配信 毎日新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f2eda7e9e0c1022f4618f1387ff667a708d8d26f

     安倍晋三元首相が銃撃された事件をどう受け止めるか。識者らに聞いた。

     ◇ジャーナリスト・田原総一朗さんの話

     テロは決して許されない。しかし、アメリカではしょっちゅう起きている。日本でも、社会党の浅沼稲次郎委員長が殺され(1960年10月)、殺されはしなかったけど岸信介元首相もやられている(60年7月)。警察が安倍晋三氏の警護をしていたと思うけれど、テロは起きないと、やや安心していたのかもしれない。この事件が起きたことで、参院選で自民の議席は増えるだろう。憲法改正もしやすくなる。



    引用:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1657289983/


    【【安倍氏銃撃】田原総一朗「この事件が起きたことで、参院選で自民の議席は増えるだろう。憲法改正もしやすくなる」】の続きを読む



    まあ辻元を見れば、
    普通「女の議員はダメだ」と思うな()!


    不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


    どうでもいい7



    1: Felis silvestris catus ★ 2021/02/08(月) 07:05:30.05 ID:CAP_USER9

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7a2cd07922d4127f0d38f063e0018dc6dec29ab9
     ジャーナリストの田原総一朗氏(86)が司会を務める7日放送の「激論!クロスファイア」(BS朝日)に出演。発言をテレビ朝日・本間智恵アナウンサー(35)にたしなめられる一幕があった。

     田原氏はコロナ感染防止のためリモートで出演。ゲストの立憲民主党・辻元清美衆院議員に、東東京五輪・パラリンピック組織委員会・森喜朗会長が女性差別と受け取れる発言をした問題について見解を求めた。

     辻元氏は「今ごろ何言うてはるのかな。この発言は論外ですし、国際的な企業、日本の企業も、CEOとかトップがこういう発言をしたら辞めなきゃいけないですよ、責任をもって。それぐらいの発言」と指摘。

     さらに田原氏は「森さんの発言はとんでもないんだけどね、日本は女性の国会議員が10%もいないんだよ、なんでこうなってんの?」と問うた。

     辻元氏は「先進国で見たら圧倒的に少ないわけです、で、これはやはり…」と返答していたが、田原氏が突然割って入り「これはね悪いけど、男の責任もあるけど辻元さんたちも責任がある」と発言。

     これにアシスタントの本間アナが「えー! 女性に責任を求めるのはどうなんですか? 田原さんこれ女対男の話じゃないですもん」が声を大にし、辻元氏も「田原さん、問題発言やと思いますよ」と苦言を呈した。

     番組のエンディングでも本間アナは「政治の世界も一般企業の管理職においても、テレビもそうです。女性がやっぱり少ないです。多様性が増すことは絶対みんなの利益になるので『女性を助けてやろう』と思うんじゃなくて、男性もですよ。田原さん、みんなでみんなが変えていくんですよ。それは女性対男性の話ではなくて。みんながやることが社会の利益になるんですし、政治の利益にもなるんですから」と訴えた。
    【関連記事】



    引用:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1612735530/


    【田原総一朗「日本は女性の国会議員が10%もいない」「これはね、立憲民主党・辻元清美さんたちも責任がある」】の続きを読む




    いずれにせよ共産党など信用できない()!

    何時まで言っている?








    1: クロ ★ 2020/09/30(水) 08:24:40.01 ID:CAP_USER9

    「政権奪取なら閣外でも構わない」。そう明言し、野党共闘を進める共産党の志位和夫委員長。ジャーナリストの田原総一朗氏が政権奪取後の具体的なビジョンを聞いた。

    *  *  *
    田原:安倍内閣の負の遺産としては、次から次へとスキャンダルがあった。森友・加計問題、桜を見る会、それから黒川弘務元東京高検検事長の定年延長問題、さらに河井克行元法相夫妻の問題。これはどう見る?

    志位:政権中枢にいた安倍さん自身の責任が問われているにもかかわらず、何一つ解明されていない。政権が代わったことであいまいにしては日本の民主政治は根腐れしてしまう。

    田原:しかし、そういう問題があって、史上最悪と言いながらも安倍自民は選挙で6連勝している。

    志位:自民党の得票率は比例代表でいえば、有権者比で15~18%。決して国民の圧倒的な信任を得ているわけではないんです。選挙制度と低投票率を背景に、何とか勝ちを拾ってきたということだと思います。

    田原:僕は6連勝の一番の責任は野党にあると思っている。たとえば、国民はアベノミクスが成功したなんて誰も思っていない。でも立憲民主党の枝野幸男代表や志位さんはアベノミクスの批判しかしない。国民はそんなことは聞きたくない。あなた方が政権を取ったらどうするのか。具体的なビジョンを示してほしい。

    志位:政策問題はこれまでだいぶ詰めてきて、5年前には一致できなかった原発ゼロや、消費税増税反対など一致点は広がっています。消費税について言うと、我々は5%に下げるとしていますが、枝野さんは時限的ではあるがゼロと言いだしました。これは話し合いを続ければ接点が出てくると思います。

     太い方向性で言うと、新自由主義から抜け出すことです。世界が新型コロナを体験したことで、新自由主義の破綻がはっきりした。新自由主義の名で、自己責任と自助を押し付けてきたが、どんなに頑張っても一人ではどうにもならないことがコロナでわかった。これを切り替えて、国民の暮らしをよくするべく公の責任を政治が果たす。こうしたビジョンは野党で共有できていると思います。

    田原:まさに菅首相は「自助・共助・公助」と言っている。

    志位:政治が自助、共助なんて言ってはだめです。コロナ禍ととてつもない不景気の中で、みんなが必死になって生きている。こういう人たちにまずは自分でやってみなさいなんて、政治が言う言葉ではありません。政治がやるのは公助です。

    田原:では自助はいらない? 自分で頑張る必要はないと。

    志位:そうは言っていません。政治が押し付けることではないということです。たとえば、これまで自助の押し付けで医療費を削ってきました。病院経営が逼迫(ひっぱく)しています。さらに医者の数を抑えてきた。OECD(経済協力開発機構)加盟国の平均に比べて14万人も少ない。

    田原:合理化のために保健所もどんどん減らした。

    志位:新自由主義の弊害ですよ。公にやる仕事を減らした結果、医療も公衆衛生もすべて脆弱(ぜいじゃく)にしてしまったわけです。

    田原:雇用問題もある。今や非正規社員は4割だ。

    志位:労働法制の規制を何もかも緩和したからです。もう一度、ルールをきちんと作り、非正規労働は一時的な労働に限定して、正社員を当たり前にしていかないといけません。

    田原:政府の立場からすれば、あまりにも財政事情がよくない。先進国の中で最悪だ。

    志位:今の国の財政システムに無駄はないのか、という問題はあると思いますよ。

    田原:どこに無駄がある?

    志位:軍事費一つとっても、トランプ政権に言われるままに高額の武器を買ったり、思いやり予算をポンと出したり。米軍の駐留経費の負担割合は、世界で日本が最も高い。

    田原:75%だ。

    志位:こんな国はないんです。こんなに出していること自体がおかしい。

    田原:前大統領補佐官のボルトンによれば、トランプは今の4倍の額を要求してくるだろうと。

    志位:突っぱねなきゃだめですよ。

    田原:日米関係で言えば沖縄問題。日米地位協定を改定しないといけない。去年の春、安倍さんに改定しろと言ったら「する」と言った。

    志位:言ったの?

    田原:言った。改定は自民党も反対ではないんだから、野党はもっと訴えなきゃ。



    続きはWebで

    ※週刊朝日  2020年10月9日号より抜粋
    2020.9.30 08:00
    https://dot.asahi.com/wa/2020092900045.html



    引用:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601421880/


    【【田原総一朗】共産・志位和夫が政権奪取で目指す三つの柱「正社員を当たり前に」】の続きを読む

    このページのトップヘ